fc2ブログ
  • 201505 « 
  • 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
  • » 201507

[Edit]

講演会&イベントのお知らせ

院長の大友です。



今週のお花です。
スプレーバラ (ピンク)
マトリカリア (白)
コチヌス (葉)

今週の活け込みにバラが用いられていますが、今まさにバラの季節ですね。
外出するとあちこちの庭や公園で咲いているのを目にします。
いい季節になってきましたね。



今週は講演会のお知らせです。





SAT法とは

誰もが訓練すれば再現可能な構造化された方法 Structured を使って、
イメージ、ひらめき、連想、直感 Association を上手に促し、
問題解決を図る技法 Techniqueg です。 


初夏の新緑や満開の花々などが目に留まらないほどストレスで疲れ切っているあなた・・・。
仕事のストレスで毎日が大変なあなた・・・。
本当の自分の性格を出すことが苦手なあなた・・・。
etc

そもそもストレスって何なんだろう?



悩める人たちの何か解決の糸口になってくれると思います。

身近に悩んでいる人がいる方も是非!





さらに今週はもう一つお知らせがあります。


TEDをご存じの方もいらっしゃると思います。
全世界的規模で様々な分野の方がプレゼンテーションを行うもので、NHKのスーパープレゼンテーションでご覧に
なった方もいることでしょう。

そのTEDの精神を引き継ぎ、各地で開催されているものがこの札幌でも2012年から開催されています。
TEDxSapporo



お時間に余裕がある方はこれも”是非!”如何でしょうか?

私は参加できないのですが個人的にはToyToyの小川さんのお話が聞きたかったです(涙)。


〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
HP
当院へのアクセスはこちら

スポンサーサイト



Pagetop

[Edit]

  • 2015-06-15│
  • Category:小児

フッ素を塗れば虫歯にならない?

札幌市西11丁目にありますデンタルオフィスおおとも、予防大好きな歯科衛生士の楠川です。


『フッ素を塗っていれば、むし歯にならない?』


答えはNOです!!

それは

枯れ始めた木の葉っぱに、せっせと栄養剤を塗っているのと同じだなぁ

と私は思っています

木が枯れ始めたら、みなさんならどうしますか?

私なら…

①土の状態を見る
②土を変える、土に栄養を与える
③置く場所を変える
……etc

といった具合に、木の根から良い状態にします。
きっと、みなさんもそうですよね

歯も同じです。
歯の表面ばかり栄養を与える事【フッ素塗布】では、むし歯は防ぐことが難しいです

歯は、食べたり飲んだりするたびに、溶けてしまっています【脱灰(だっかい)】
しかし、だ液(ツバ)によって溶け出した成分が歯に戻ります【再石灰化(再石灰化)】



お口の中では、ずっとこの繰り返しです。

むし歯菌は、だ液に守られている歯を溶かそうとすると、かなり努力が必要ですよね。

そのむし歯菌に、栄養【砂糖】を与えているのは、誰でしょうか?

【フッ素】【脱灰】【再石灰化】【砂糖】の全てを見直していくことが、むし歯予防です

1歳6ヶ月検診に行くと

『かかりつけの歯科医院でフッ素ぬってもらって下さいね』

と保健センターの歯科衛生士に言わたことがあると思います。

なので、私達は

『フッ素ぬってもらって下さいね』
↓↓↓
『歯科医院でむし歯にならない方法をアドバイスしてもらって下さいね』

という意味なのだと考えています

〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
HP←土曜日の予約状況が確認できます
当院へのアクセスはこちら

Pagetop

[Edit]

歯と口の健康週間

今週のお花


今週は高さのある活け込みで迫力がありました。


6月4日から歯と口の健康週間が始まりました。
確か昔は虫歯予防デーと言われてましたよね


新聞にもこんな大きな広告が出ていました。
ちなみに11月8日は「いい歯の日」です。
当院の患者さんで、メインテナンスの予約を8日か、
18日に入れていく方がいます
わかりやすいですね。

歯科医師会の恒例行事としては円山動物園でカバの歯磨きをします

昨日はうちの子たちも健診を受けました。
家では1日2回歯を磨いていますが・・・・


しっかり汚れが残っています
特に右上の歯が赤く染まっています。赤いところは磨き残したところなので、仕上げ磨きの時に気をつけるようにします。

もちろん予防に大切なのは歯磨きだけではありません。
生活習慣や食習慣、体調、嗜好・・・・
挙げればきりがありませんが、


私の歯は生まれつき虫歯になりやすい?
フッ素は使いたくないけど、予防できるの?
アイスクリームは毎日食べても大丈夫?
食べてすぐ磨いたら、何を食べても虫歯にならない?
ビール飲んだら歯がしみるけど虫歯かな?

予防に真剣に取り組む私たちが色々な疑問にお答えします!


6月の臨時休診日
6月27日(土)



<受付 大友>
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
HP←土曜日の予約状況が確認できます
当院へのアクセスはこちら

Pagetop


プロフィール

デンタルオフィスおおとも

Author:デンタルオフィスおおとも
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月〜金 10:00AM〜7:00PM
土   10:00AM〜1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら

最新記事

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR