fc2ブログ
  • 201504 « 
  • 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
  • » 201506

[Edit]

旅行時のあるある

こんにちは、dental office おおとも歯科衛生士の上野です。









5月もあっという間に終わりですね。ついこの間GWだったような気がしたのですが、、早いものです。







GWは、いろいろなところへ出かけられた方もいらっしゃるかと思いますが、





遠出で宿泊される際、歯ブラシは、どうされていますか?(^ ^)







宿泊先にアメニティーグッズが用意されているところも少なくありませんが、









いつも使用している歯ブラシを持参されるでしょうか?



宿泊先に用意されている使い捨て歯ブラシを使用するでしょうか?









もちろん、どちらでも構いませんが、



アメニティーグッズの使い捨て歯ブラシは、



毛が硬くて歯茎を傷つけやすかったり、

磨き残しやすかったり、

サイズが大きくて奥歯が磨きにくかったり、、



なんてことも珍しくないなあと感じます。







用心のために、使い慣れた、ご自身にあった歯ブラシを持参されるのが安心かもしれませんね(^ ^)











私も先日、実家に帰ったので、自分の歯ブラシを持って行きました(^ ^)



普段は、電動音波ブラシのソニッケアーを使用しています。

こちらは携帯用にケースがあるので、旅行時もばっちりです(^ ^)






ちなみに私の地元は、海沿いで、牛肉、鶏卵、たらこが名産の土地です。

どこだかわかるでしょうか?(^ ^)






〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
HP←土曜日の予約状況が確認できます
当院へのアクセスはこちら
スポンサーサイト



Pagetop

[Edit]

これって、歳のせい?

院長の大友です。

今週のお花です。

スノーボール  (みどり)
マム       (あかむらさき)

新緑の眩しい素晴らしい季節になってきましたが、いかがお過ごしですか?

この風景は今朝のいつものランニングルートです。

実はここを走ったのは約3週間ぶりのことでした。
3週間も全く走らなかったことはここ10年ほどありません。

4月の終わりに、左足のふくらはぎの肉離れを起こしてしまい、安静にしていたのです。

その夜、いつものように帰宅するためにランニングをしていたのですが、走り始めから左足に違和感を感じていました。そんな中、よそ見でつまづき、違和感が増していたのですが、気に留めず走り続けました。最後の自宅近くの上り坂をいつものように仕上げでダッシュし始めた時に、ビキッとした振動をふくらはぎに感じた瞬間から歩けなくなってしましました。

翌日、早速診療の合間にスポーツ整形を受診したのですが、幸い軽い肉離れの診断にほっとしました。
理学療法士の方の親切・丁寧なリハビリのおかげで今朝から復活したのです。

リハビリの時に話していたのですが、無理をしすぎて走れなくなってしまった人が周りに何人もいます。
今回、筋肉の損傷が軽く、しっかりリハビリしたおかげでまったく問題なく走ることができました。



実はもう一つ。
今年の北海道マラソンの申し込みを失念し、非常に残念な思いをし、大きな目標を失っていました。

しかし、1500名限定の郵送申込みをダメもとで申し込んでいたのですが、何とこれが見事に当選し送付されてきたのが上の書類です。


”肉離れ”と”再当選”


災い転じて、福となったこの二つのことを大事なモチベーションにしていきたいと思っています。

〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
HP
当院へのアクセスはこちら

Pagetop

[Edit]

  • 2015-05-07│
  • Category:小児

小児食生活アドバイザー

札幌市西11丁目にあります、デンタルオフィスおおとも、予防大好きな歯科衛生士の楠川です。

この度、小児の食生活を応援するために、

”小児食生活アドバイザー”

という認定を取りました


お子さんの食事のことで、お困りのことがあれば、気軽にご相談下さい。

食生活は、ご家庭によって十人十色だと思います。それぞれにあった、食事のアドバイスができたらいいなと日々勉強しております。

十人十色といっても、基本はこの6つ

子供のための食事は作らない
しっかり外遊びをさせる
飲み物は、水・麦茶・ばん茶
朝ごはんをしっかり食べさせる
子供のおやつは食事
カタカナ主食は日曜日

大人の食生活を変えるのは難しいですが、
子供の食生活は変えることができます!


甘いもの=むし歯

ではありません。丈夫な体を作るための食生活を提案し続けたいと思います

〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
HP←土曜日の予約状況が確認できます
当院へのアクセスはこちら








Pagetop

[Edit]

  • 2015-05-02│
  • Category:小児

生え変わり

こんにちは

 週も終わりになってしまいましたが・・・ 

今週のお花をご紹介します

ガーベラ、スノーボール

今日は新製品の紹介です。

こどもの時、乳歯が抜けたら下の歯は空に向かって、上の歯は下に投げませんでしたか?

最近は抜けた歯は取っておく方がいらっしゃいます。

これはその為の専用保管ケースです

 

1900円です☝️

お取り寄せにて承ります😄


〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F TEL (011)2417677 FAX(011)2417670 月~金 10:00AM~7:00PM 土   10:00AM~1:00PM 休診日 日曜・祝祭日 HP←土曜日の予約状況が確認できます 当院へのアクセスはこちら

Pagetop


プロフィール

デンタルオフィスおおとも

Author:デンタルオフィスおおとも
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月〜金 10:00AM〜7:00PM
土   10:00AM〜1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら

最新記事

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR