fc2ブログ
  • 201502 « 
  • 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
  • » 201504

[Edit]

知人と私と歯の話

こんにちは、dental office おおとも歯科衛生士の上野です。



先日、知人が「歯が痛いから、家の向かいの歯科医院に行こうかなー」と言ったので、

その歯科医院のことは何も知らないけれど、私はその歯科医院よりもあなたを想った診療をする自信があるから来てほしい、とお願いしました。

いろいろお話して、遠いのですが来てもらえることになり、とても嬉しかったので、

そのときにしたお話を、少し(^ ^)






まずはこちらをご覧ください。





歯です。さまざまな理由で、抜くことになってしまった歯があります。



もし、自分の歯が抜けてなくなってしまったと想像したとき、皆さんはどんな気持ちになりますか?




歯は、削る治療をするほど寿命が縮んでいきます。

虫歯が深くなると、歯の神経を抜く治療も必要になります。

歯の神経を抜くと、どうなるか。

歯は元々とても丈夫で、その表層のエナメル質は、人体で最も硬いところ。

しかし、神経を抜くと、、

鉄パイプがスナック菓子になるくらい、脆くなるのです!



「年をとったら歯はなくなっても仕方のないもの」
なんて、思われがちかもしれません。

そんな風に軽視されやすいけれど、本当は大切な体の一部。

しかしながら、生きるために人は食事をします。

お口の中は常にそういった厳しい環境下にさらされているから、必然的に他の組織よりもダメになりやすいのです。

だからいつの間にか、「なくなっても仕方がない」といった感覚が蔓延してしまったのかもしれません。

そんなこと、ないのに。





何でも、なくなってから大切さに気づくことってあると思います。


私は、歯がなくなって後悔している方、辛い思いをしている方に、今までたくさん出会いました。


だけど、失ったものを与えることは残念ながらできません。とても、悔しいけれど。



だから、失わないでほしいんです。


まだある物を守るお手伝いなら、私にだってできるから。











〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
HP
当院へのアクセスはこちら
スポンサーサイト



Pagetop

[Edit]

  • 2015-03-17│
  • Category:健康

睡眠衛生(スリープハイジーン)

院長の大友です。


今週のお花です。

スカビオサ(紫)
アルストロメリア(黄)
トルコキキョウ(紫)
パンジー(紫)
スプレーマム(白)
グリーンベル(丸い花)
ヒメアスター(白)
シスカンサス(グリーン)

ここ数日すっかり春めいてきましたね。
道はドロドロで空気は埃っぽいのですが、私はこの時期が好きです。



日々、診療室で患者さんの困っていることに相対しているわけですが、じっくりお話を伺うと様々な事情が背景に存在していることがあります。
原因はお口の中から診断できることばかりではありません。

お仕事のこと、ご家庭のこと、ご自身の体調のこと・・・・・・・。
お話を伺い、共有することが大事です。ただ解決できなさそうなことも多いです。

そのような場合、”睡眠”は如何ですか?とお伺いすることがあります。

皆さんにもお聞きします。

睡眠時間はとれていますか?

何時間ぐらいお休みになっていますか?

熟睡していますか?

疲れはとれますか?


”仕事が忙しく、なかなか睡眠時間が取れない”とか、”帰宅時間の関係から食事が遅くなってすぐ寝てしまう”とか”受験が近いため不規則”・・・・など様々な理由からしっかりと良い睡眠時間を確保できていないことが多いようです。
睡眠不足や良い睡眠が取れないために不規則な食生活やくいしばりの要因になったりなどお口の中の不調和の原因になっていることが少なくありません。

日本睡眠学会のHPに
睡眠の適否が質の高い生活を左右することになる。「よりよく生きる」ことは,とりもなおさず,「よりよく眠る」ことなのである。
と書いてあります。

ご自身のお口のみならず全身の健康のためにより良い睡眠を見直してみては如何でしょうか?


〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
HP
当院へのアクセスはこちら

 












Pagetop

[Edit]

  • 2015-03-10│
  • Category:小児

仕上げは、おかぁさ~ん

札幌市西11丁目にあります、デンタルオフィスおおとも、予防大好きな歯科衛生士の楠川です。

子供の歯の仕上げ磨きは、お母さん、お父さんどちらがしていますか?

少し前までは、仕上げ磨きはお母さんというイメージでしたが、
最近は、お父さんがしているという方が増えてきてきています!

我が家は、もちろん?
私が歯磨き担当です

1歳になる少し前から、歯磨きデビューしました。

息子の歯磨きシーンをPointを交えながら、大公開しちゃいます

歯磨きデビューする前や、歯磨きの前に
お口の周りを触ってリラックスさせます。


歯と歯がピッタリくっついているので、
子供用フロスでフロッシングします。


前歯は、歯磨きを横向きに当てます。
歯茎から歯にむかって(上の歯は上から下に、下の歯は下から上に)一方方に動かしています。




ここまで、やって仕上げ磨きは30秒くらい。
それ以上頑張ろうとすると



こんな風に口を閉じてしまいます…!
このくらいの年齢のお子さんは、時間勝負ですね

歯磨きの他にもっと大切なことは

むし歯になるだろうなぁと思う食べ物は、親からは与えないことです。

大きくなったら、『ダメ』と言っても食べるようになりますからね…
それまでは、心を鬼にして!!!

仕上げ磨きや食生活に不安があれば、いつでもご相談下さい


〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
HP
当院へのアクセスはこちら

Pagetop

[Edit]

新iタウンページ

今週のお花



ラナンキュラス
ガマズミ
スイートピー
カーネーション

今日はdental office おおともの新しいiタウンページができましたので
ご紹介します。
デンタルオフィスおおとも
こちらの「お知らせ」欄に臨時休診日や、予約の取りにくい土曜日の空き状況などを
逐一掲載できるようになりましたので、ご参考になさってください

<受付 大友>
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
HP
当院へのアクセスはこちら

Pagetop


プロフィール

デンタルオフィスおおとも

Author:デンタルオフィスおおとも
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月〜金 10:00AM〜7:00PM
土   10:00AM〜1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら

最新記事

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR