fc2ブログ
  • 201406 « 
  • 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
  • » 201408

[Edit]

咬耗に想う

院長の大友です。

暑いですね!

ひまわり
ナツハゼ

連休を利用して、自身未踏の場所であった北見・網走方面へ行ってきました。

モヨロ貝塚はご存知でしょうか?

網走港のオホーツク海に面した場所にあり、縄文時代の後の時代に狩猟や漁業で生活していたオホーツク文化人が暮らしていた遺跡です。


今時期ですのでオホーツク海からまともに吹き付ける強い風も心地よく感じる場所でしたが、真冬は想像するだけで遠慮してしまうような場所にあります。

改装されたとてもきれいな博物館には興味深いものが数多く展示され、銛などを使って捕鯨もしていたことが分かっています。
その中にオホーツク文化人の頭蓋骨も非常に状態が良く展示されていました。
当たり前ですが金属はありませんね。

しばらく立ち止まり、歯や歯槽骨の状態をよく観察してみると、随分とすり減り、上の前歯の一本の根が骨から露出しているのが分かります。
”厳しい自然の中で歯ぎしりしながら、硬いものを食用し歯はすり減り、おまけに前歯で硬いものをうっかり咬んでしまって・・・”などとストレスや痛みなどにひたすら耐え厳しい生活を営んでいたことが想像できます。


朝は二日酔いにも負けず、お約束の旅先でのランニングで網走湖に向かいましたが、数多くの漁船が操業しています。
水揚げしている港が見えたのでそこまで走っていってみると、



粒ぞろいの素晴らしいしじみを水揚げしていました。

札幌などに主に出荷されるとのことで、”帰宅後はシジミ汁だな”などと勝手に想像し、網走湖を後にしました。


日々の診療の中で患者さんの歯の状態をつぶさに観察していると、現代社会なりのストレスや食生活の影響を感じることが数多くあります。虫歯の痛みと思ってしまう痛みが実はくいしばりや歯ぎしり、さらには巷に溢れる清涼飲料水の常飲などの影響による歯の変化だったりします。

現代社会もまたある意味厳しいものなのかもしれません。

〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら


スポンサーサイト



Pagetop

[Edit]

夏はやっぱりビール、そのためにも…

こんにちは

すっかり夏ですね

今週のお花

カラー
サンダンス
アジサイ
アンスリューム
ワイヤープランツ

黄色いカラーが元気をくれるようです。

今週末から大通のビヤガーデンがオープンしますが、
一足早く先週末ばんけいスキー場で開催された
サッポロクラフトビアフォレストというイベントに参加してきました。


夏のばんけいスキー場はコンサートなどのイベントがよく開かれているそうです。



子ども達はミニSLに乗り、大人達はビールを楽しみました
患者さんにも何人かお会いしましたよ

楽しいひと時でした。




でも、何かが違う・・・

何かイヤな感じがするのです。


冷たいビールがしみて歯が痛い



知覚過敏の症状でした・・・。
(よろしければ過去の記事歯がしみるかも?をお読み下さい)

月曜日早速知覚過敏のための処置をしてもらいました。
食べたり、飲んだりする度にどよ~~んとするのは
落ち着かないものですね!
どよ~~んがズキーンに変わると歯髄炎になる可能性が高くなるので、
気をつけたいと思います。

美味しいビールを飲むためにも、あと何回か知覚過敏の処置をしてもらいます。

<受付 大友>

7月の臨時休診日
7月19日(土曜日)
7月26日(土曜日)



〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら

Pagetop

[Edit]

和風ピクルス

札幌市西11丁目にあります、デンタルオフィスおおとも育児休業中の歯科衛生士、楠川です。

ようやく夏がやってきましたねぇ。
夏は、旬な野菜がたくさんでてくるので、料理も楽しくなります

暑い日にさっぱりな一品

最近、マイブーム

和風ピクルス

を紹介します!





とかちマッシュ 200g
ニンジン 1/4本
キュウリ 1本

A
砂糖 大さじ4
酢 大さじ6
だし醤油 大さじ1
ショウガ 1/2かけ
赤唐辛子 1/2本
水 150cc

①とかちマッシュは石づきを取る。ニンジン、キュウリは一口大の乱切りにする。ショウガは皮をむいて薄切りに、赤唐辛子は種を取り輪切りにする。

②耐熱ボールにAと1のとかちマッシュ、ニンジン入れ、ラップをしてレンジで約3分加熱する。
(酢に砂糖が含まれているものもあるので、お好みで調整してください)

③熱いうちにキュウリを加えてよく混ぜ合わせ、粗熱がとれれば保存容器に移す。


十勝で作られている ”とかちマッシュ”
こ存じですか?
どの料理にもよくあう、しっかりとした食感とお味のマッシュです!

野菜は

元気の出るパプリカ
歯ごたえのあるブロッコリーのくき
など、何でもOKでした

和風ピクルスなら、和食のご飯にもあいますねぇ

〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら

Pagetop


プロフィール

デンタルオフィスおおとも

Author:デンタルオフィスおおとも
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月〜金 10:00AM〜7:00PM
土   10:00AM〜1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら

最新記事

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR