- 2014-05-31│
- Category:噛み合わせ│
こんにちは、デンタルオフィスおおとも歯科衛生士の上野です。
スルメ編、ついに完結です(^O^)
→スルメより大事なこと?プロローグ
→スルメより大事なこと?その1
→スルメより大事なこと?その2
プロローグで、私はこんな○×クイズを出題しました。
何歳になっても硬いものを食べると歯が丈夫になるってほんと??
さて、どうでしょう?
硬い食べ物(歯ごたえのあるもの、噛み切らないと食べられないもの)が歯によいのは、
顎の発達途中の成長期くらいのもので、
その時期を過ぎたら、硬い食べ物を強く噛むことはかえって歯にとっての脅威となります。
「よく噛んで食べること」と「硬いものを積極的に食べること」を混同してはいけません。
ごはんのような軟らかいものを、よく噛んで唾液の分泌を促し、消化に役立てるのはとてもいいことですが、長時間強く噛み続けることとは別問題です。
そんなこと言われても!とお思いの皆さん。では、特に気をつけて頂きたい歯をお伝えしますね。

こちらは、歯のレントゲン写真です。中央の歯にご注目!
神経の治療をしている歯です。神経を抜いてしまった歯は、言わば枯れ木のような状態で脆く、噛む力に耐えられず割れてしまい、抜かざるを得なくなる…なんてことも。
レントゲン写真は定期的に撮影して、歯や骨の状態をチェックしてあげること、日常的に歯をいたわる気持ちが大切です!
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土 10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら
スルメ編、ついに完結です(^O^)
→スルメより大事なこと?プロローグ
→スルメより大事なこと?その1
→スルメより大事なこと?その2
プロローグで、私はこんな○×クイズを出題しました。
何歳になっても硬いものを食べると歯が丈夫になるってほんと??
さて、どうでしょう?
硬い食べ物(歯ごたえのあるもの、噛み切らないと食べられないもの)が歯によいのは、
顎の発達途中の成長期くらいのもので、
その時期を過ぎたら、硬い食べ物を強く噛むことはかえって歯にとっての脅威となります。
「よく噛んで食べること」と「硬いものを積極的に食べること」を混同してはいけません。
ごはんのような軟らかいものを、よく噛んで唾液の分泌を促し、消化に役立てるのはとてもいいことですが、長時間強く噛み続けることとは別問題です。
そんなこと言われても!とお思いの皆さん。では、特に気をつけて頂きたい歯をお伝えしますね。

こちらは、歯のレントゲン写真です。中央の歯にご注目!
神経の治療をしている歯です。神経を抜いてしまった歯は、言わば枯れ木のような状態で脆く、噛む力に耐えられず割れてしまい、抜かざるを得なくなる…なんてことも。
レントゲン写真は定期的に撮影して、歯や骨の状態をチェックしてあげること、日常的に歯をいたわる気持ちが大切です!
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土 10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら
スポンサーサイト
最新コメント