fc2ブログ

[Edit]

歯科衛生士になりませんか!

こんにちは。

2月が終わりますね~。


今週のお花
マム(ピンク)
アルストロメリア(黄色)
コチョウラン(クリーム)
ブルースター(水色)

大きな菊ですね!
でも薄いピンクでとてもかわいらしいです。
なんだか卒業式などで見かけるピンクの大きなリボンを想像しました。



さて現在、デンタルオフィスおおともには北海道ハイテクノロジー専門学校 
(通称「ハイテク」)の衛生士科の学生が臨床実習に来ています。

入学案内の歯科衛生士科のページに当院での臨床実習の様子が掲載されました。




歯科衛生士は国家資格であり、正しい知識と
確かな技術をもって皆さんのお口の健康を守る素晴らしい職業なのです
入学案内を見て歯科衛生士っておもしろそう!と思ってくれるといいなぁと思います。


もちろんデンタルオフィスおおともでも歯科衛生士が大活躍!



「できれば先生には会いたくないけど・・・(治療が怖いし・・)
衛生士さんだったら、毎月会いに来てもいいな・・・」と心の中で思っている方も
いらっしゃるかも




<受付 大友>


〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら
スポンサーサイト



Pagetop

[Edit]

  • 2014-02-21│
  • Category:小児

これなんだ?

こんにちは、デンタルオフィスおおとも歯科衛生士の上野です。

本日のお弁当紹介です(^O^)



・ゆかりごはん
・揚げないかぼちゃコロッケ
・ピーマン塩昆布和え



このコロッケ、見た目と裏腹にまったく揚げてないんです!
パン粉だけ焼いてまぶしてあります(^O^)





先日、とあるお店でこんなものを見つけました。

何かわかりますか?



正解は…乳歯入れです!


こちらは、ドイツのもの。


日本では、子どもの歯が抜けたら、下の歯は屋根に、上の歯は床下に投げる風習がありますよね。

海外では、枕の下に入れておくと、妖精がコインと交換してくれたり、プレゼントをくれたり、ネズミが持っていったりするそうですよ(^ν^)




ちなみに私は、乳歯が抜けたときは保管していた記憶があります。


記念にとっておくなら、ピカピカのきれいな乳歯にしたいもの。


そのためにも、虫歯にしないように予防してあげることが大切ですよね!




仕上げ磨きをがんばっているお母さん、
虫歯のエサになる食べ物は気をつけているお母さん、


定期的に歯科でチェックにいらしていただけると、お子さんの歯をきれいに、強くすることができますよ(^ν^)


お待ちしています!











〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら

Pagetop

[Edit]

西洋唐花草(セイヨウカラハナソウ)

院長の大友です。


今週のお花です。

テマリソウ (グリーン)
チューリップ (つぼみ)
ユキヤナギ (枝)


先週は更新をすっかりさぼってしまいました。



この素敵なチョコレート達は・・・、そうです!
スタッフの上野から頂きました!

やはり、うれしいものですね!




前回に続き、最近はまっているものをご紹介します。

お酒を飲まない方、申し訳ありません。


”ビールといえばラガー”なんていうCMもありましたが、ビールは作り方により大きく二つに分類されます。

日常良く飲む下面発酵により作られたラガー(LAGERS)という種類。もう1つは、上面発酵で作られたエール(ALES)という種類であり、下の図のようにそれぞれに非常に多くのタイプのビールがあります。
すなわち、普段は数あるビールの世界のほんの数種類を楽しんでいるに過ぎません。

poster_beer_1300_convert_20140214192557.jpg

しかし、ここ数年、”クラフトビール”と呼ばれる小規模でこだわったビール作りをする人々が作り出したものが数多く出回り、札幌にも楽しめるお店があるので行ってみました。


私が飲んだものは”インディアンペールエール(IPA)”と呼ばれる、ホップの味がとても強い、かなりアルコール度数の高いものでしたが、かなり酔っていたにも関わらず、その酔いが醒めるほどの衝撃的な味にガツンと打ちのめされました。

私の中にもう1つのビールの楽しみの扉が開いた瞬間でした。
ちなみにタイトルはホップの和名です。

お酒が好きな方は是非、お試しあれ!




〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら


Pagetop

[Edit]

よく虫捕りゲームで捕まえました

こんにちは、デンタルオフィスおおとも歯科衛生士の上野です。

今週のお弁当です(^O^)



・枝豆と梅のまぜごはん
・かぼちゃの甘辛焼き
・鶏肉の照り煮




さて、ここで問題です。


女性に大人気の男性5人組国民的アイドルグループと言えば……嵐。


夏の夕暮れにカナカナと鳴くのは……ひぐらし。


では、「歯ぐきがやせてすき間が目立ってきたなあ~」といったときに有効なハミガキグッズは?




……正解は、そう、

歯間ブラシです!



サイズもたくさんあること、ご存知でしたか?

デンタルオフィスおおともでは、SSSからLサイズまでご用意しています。




歯間ブラシのサイズ選択はとても重要です。


すき間よりも大きいサイズのものを誤って使うと、

(たとえば…通したときに歯や歯ぐきに軸の針金が当たる、スムーズに通らない、など)

歯ぐきが傷んだり、すき間を余計に拡げてしまうこともあります。




デンタルオフィスおおともで、歯間ブラシのフィッティングをしませんか?







ちなみに本日のタイトルはひぐらしに対する私のひとり言でした。

クワガタなら実際に捕りに行ったこともありますよ!(^O^)








〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら

Pagetop

[Edit]

鬼学

今週のお花



白いお花はバラです。
スイートピー(紫)
ビバーナム(実)
ユーカリ(グリーン)

3日の月曜日は節分でした
丁度先週知人が面白い本を紹介していて、早速借りてみました。
その名も「鬼学」(Oni-ology)今人舎

著者の松岡義和さんは北海道の方です。
子供向けと思いきや、読み応えがあるので大人こそが読む本だと思いました。

鬼というと、空想上の生き物だと思いませんか?

でも鬼は身近なところにたくさんいるのです。
本の中で
日本各地にある鬼のお祭り、
いい鬼、悪い鬼の紹介、
鬼の生活や食事、
色々紹介されています。

そして、鬼がどうして身近にいるのか・・・よくわかりました。

是非読んで見てください


<受付 大友>


〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら

Pagetop


プロフィール

デンタルオフィスおおとも

Author:デンタルオフィスおおとも
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月〜金 10:00AM〜7:00PM
土   10:00AM〜1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら

最新記事

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR