- 2014-01-27│
- Category:リラックス│
院長の大友です。
寒い日が続いていますがいかがお過ごしですか?
今週はピンクのガーベラです!

週末はまたもスキーに繰り出しました。
例によって札幌国際スキー場です。

札幌国際スキー場に行く理由としては、近場の大きなスキー場ということもあるのですが、途中の温泉の存在がもう1つの大きな理由です。
有名な札幌の奥座敷、定山渓を横目に私達が行くのは、小金湯温泉湯元まつの湯
ここのお湯が最高です!!

先日、チューさんこと温泉教授:松田忠徳さんの”温泉と効能を考える”という特集をある雑誌で読んだのですが、”生源泉”と”還元力”という言葉が非常に興味深く掲載されていました。
地中深くから湧き上がって来る温泉のお湯は気圧が下がり、空気に触れることで酸化してしまいます。すなわち、お湯の色が濁ったり、湯の花などになっている状況です。
あらゆる生き物は酸化することで生命力を失うのですが、エイジング(老化)が進む前の”生源泉”すなわち”源泉かけ流し”のお湯による細胞活性化が温泉の本質だそうです。
もうひとつ、温泉を”若返りの湯”ともよく言いますが、温泉の優れた抗酸化作用すなわち還元力が非常に大きなポイントとのことです。すなわち、がんの原因とも言われる活性酸素、これを消去する力が温泉に含まれている溶存水素の存在であり、とても重要とのことでした。
詳しいことは日本源泉かけ流し温泉協会をご参考に。

まつの湯のお湯が良いのは、貼紙に書いてあるように、”自然に自噴している源泉”だからなのかと
勝手に想像を膨らませて入浴を楽しみました。
登別につづき、小金湯温泉。
温泉の奥深さにちょっとはまりそうです。
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土 10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら
寒い日が続いていますがいかがお過ごしですか?
今週はピンクのガーベラです!

週末はまたもスキーに繰り出しました。
例によって札幌国際スキー場です。

札幌国際スキー場に行く理由としては、近場の大きなスキー場ということもあるのですが、途中の温泉の存在がもう1つの大きな理由です。
有名な札幌の奥座敷、定山渓を横目に私達が行くのは、小金湯温泉湯元まつの湯
ここのお湯が最高です!!

先日、チューさんこと温泉教授:松田忠徳さんの”温泉と効能を考える”という特集をある雑誌で読んだのですが、”生源泉”と”還元力”という言葉が非常に興味深く掲載されていました。
地中深くから湧き上がって来る温泉のお湯は気圧が下がり、空気に触れることで酸化してしまいます。すなわち、お湯の色が濁ったり、湯の花などになっている状況です。
あらゆる生き物は酸化することで生命力を失うのですが、エイジング(老化)が進む前の”生源泉”すなわち”源泉かけ流し”のお湯による細胞活性化が温泉の本質だそうです。
もうひとつ、温泉を”若返りの湯”ともよく言いますが、温泉の優れた抗酸化作用すなわち還元力が非常に大きなポイントとのことです。すなわち、がんの原因とも言われる活性酸素、これを消去する力が温泉に含まれている溶存水素の存在であり、とても重要とのことでした。
詳しいことは日本源泉かけ流し温泉協会をご参考に。

まつの湯のお湯が良いのは、貼紙に書いてあるように、”自然に自噴している源泉”だからなのかと
勝手に想像を膨らませて入浴を楽しみました。
登別につづき、小金湯温泉。
温泉の奥深さにちょっとはまりそうです。
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土 10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら
スポンサーサイト
最新コメント