- 2013-05-30│
- Category:食生活│
こんにちは、デンタルオフィスおおとも歯科衛生士の上野です。
では、お弁当紹介です(^O^)

・梅ふりかけごはん
・鶏とオクラのヨーグルト味噌和え
・まぐろと昆布の佃煮
・ねぎ明太の卵和え
ヨーグルトといえば、前回、前々回と牛乳についてのお話をさせていただきましたが…あ、決してブログにあわせておかずを考えているわけではないですよ、たまたまです!たまたま!(^O^)
(ちなみに→牛乳VS私、牛乳VS日本人)
前回、疑問を残したままto be continued だったので、あらためて。
・牛乳にはカルシウムが含まれているから骨が丈夫になる
・健康にいい
だから、飲んだほうがいいんじゃないのか?
どうなのか?(°_°)
そもそも、日本人には牛乳を飲む習慣というものはありませんでした。
明治維新以降、欧米の文化を無差別に取り入れる文明開化が起こり、食生活に外来食品が登場したのだとか。
ではそれまでの日本人は、カルシウムが足りなかったのか?
(^ν^)
カルシウムは牛乳だけに含まれているものではありません。小魚やエビ、小松菜やほうれん草などの野菜にも含まれています。
もともと、小魚を丸ごと食べる習慣のあった日本人は、牛乳を飲まなくても骨は丈夫だったのです。
近年、子どもの骨折の増加についても言われていますが、
ここで大切なのは、牛乳を飲むことではなく、外で元気に遊ぶことなのではないでしょうか。
運動は筋肉を鍛え、骨を丈夫にします。運動で血行、体温が上がることで、骨をつくる細胞の動きがよくなり、骨密度の高い丈夫な骨が作られるのです。
ただ、魅力的なゲームが増えたり、公園など遊ぶ施設が縮小したりといった事情も、ありますよね。
ちなみに私は公園デザイナーになりたいなと密かに夢見る公園好きです(^O^)好きな遊具はシーソーです(^O^)余談です。
また、カルシウム摂取について、以前にもさらっと書いていたことがあったのでよければこちらも(^O^)
→トナカイもエネルギー!
あくまで私は、健康を意識して牛乳を飲む必要はないのではないかなー、と思うのです。
みなさんのご意見も聞いてみたいですね!(^O^)
<イベントのお知らせ>
6月16日(日)
「じょうぶな子どもをつくる基本食」
講師 幕内秀夫
時間 9:40~11:40
会場 札幌市教育文化会館
詳細はこちらもご覧ください(チラシです)
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土 10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら
では、お弁当紹介です(^O^)

・梅ふりかけごはん
・鶏とオクラのヨーグルト味噌和え
・まぐろと昆布の佃煮
・ねぎ明太の卵和え
ヨーグルトといえば、前回、前々回と牛乳についてのお話をさせていただきましたが…あ、決してブログにあわせておかずを考えているわけではないですよ、たまたまです!たまたま!(^O^)
(ちなみに→牛乳VS私、牛乳VS日本人)
前回、疑問を残したままto be continued だったので、あらためて。
・牛乳にはカルシウムが含まれているから骨が丈夫になる
・健康にいい
だから、飲んだほうがいいんじゃないのか?
どうなのか?(°_°)
そもそも、日本人には牛乳を飲む習慣というものはありませんでした。
明治維新以降、欧米の文化を無差別に取り入れる文明開化が起こり、食生活に外来食品が登場したのだとか。
ではそれまでの日本人は、カルシウムが足りなかったのか?
(^ν^)
カルシウムは牛乳だけに含まれているものではありません。小魚やエビ、小松菜やほうれん草などの野菜にも含まれています。
もともと、小魚を丸ごと食べる習慣のあった日本人は、牛乳を飲まなくても骨は丈夫だったのです。
近年、子どもの骨折の増加についても言われていますが、
ここで大切なのは、牛乳を飲むことではなく、外で元気に遊ぶことなのではないでしょうか。
運動は筋肉を鍛え、骨を丈夫にします。運動で血行、体温が上がることで、骨をつくる細胞の動きがよくなり、骨密度の高い丈夫な骨が作られるのです。
ただ、魅力的なゲームが増えたり、公園など遊ぶ施設が縮小したりといった事情も、ありますよね。
ちなみに私は公園デザイナーになりたいなと密かに夢見る公園好きです(^O^)好きな遊具はシーソーです(^O^)余談です。
また、カルシウム摂取について、以前にもさらっと書いていたことがあったのでよければこちらも(^O^)
→トナカイもエネルギー!
あくまで私は、健康を意識して牛乳を飲む必要はないのではないかなー、と思うのです。
みなさんのご意見も聞いてみたいですね!(^O^)
<イベントのお知らせ>
6月16日(日)
「じょうぶな子どもをつくる基本食」
講師 幕内秀夫
時間 9:40~11:40
会場 札幌市教育文化会館
詳細はこちらもご覧ください(チラシです)
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土 10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら
スポンサーサイト
最新コメント