- 2012-09-28│
- Category:歯周病│
西11丁目、デンタルオフィスおおとも予防大好きな歯科衛生士の楠川です
今回は、歯科衛生士の楠川と上野さんの歯ぐきをお見せしたいと思います
まず、
超健康歯ぐきの上野さん

<健康ポイント>
◯歯ぐきの色・・・ピンク色
◯歯ぐきの形・・・シャープな三角形、キレイなアーチ
◯歯ぐきの性状・・・スティップリング(みかんの表皮のような小さな模様)
◯歯ぐきの硬さ・・・引き締まって硬い
上野さんパーフェクトです

次は…やや健康な歯ぐきの楠川

<健康ポイント>
◯歯ぐきの形・・・シャープな三角形、キレイなアーチ
◯歯ぐきの性状・・・ややスティプリング
◯歯ぐきの硬さ・・・引き締まって硬い
<何かあるかもポイント>
×歯ぐきの色・・・茶色
これは、タバコのヤニよるメラニン色素沈着といいます…
大変お恥ずかしいのですが、楠川は元喫煙者でした
3年前から非喫煙者になりました!!
ガムブリーチといって、専用の薬品をつけて取り除く方法もあるのですが、10年くらい経つと自然と消えていくということなので、実験中です。
皆さん、自分の歯ぐきを見たことがありますか?
見るポイントは、歯と歯の間の歯ぐきと、歯と歯ぐきの境い目の縁です。
<色で何かあるかもポイント>
×縁が赤い
×全体に赤い
×茶色or黒い
×紫紅色

<形で何かあるがポイント>

×歯と歯ぐきの境い目が三角形
×歯と歯の間の歯ぐきが丸いor三角形がない

歯周病は、このような小さな変化に気がつくことが、予防の第一歩なんですよ!
痛みがない分、この小さな変化がとても重要なサインになります。
ぜひ、歯磨きのあと、洗顔の後に、毎日鏡でチェックする習慣をつけてみてください。
<<おまけポイント>>

院長の下の歯の裏側です
歯の裏側を鏡で見るときは、大きくお口を開けたり、裏側に小さな手鏡を入れて合わせ鏡してみるとよいです。
歯石がつきやすい部分なので、院長も定期的にクリーニングしてます。
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)241-7677 FAX(011)241-7670
月~金 10:00AM~7:00PM
土 10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日

今回は、歯科衛生士の楠川と上野さんの歯ぐきをお見せしたいと思います

まず、


<健康ポイント>
◯歯ぐきの色・・・ピンク色
◯歯ぐきの形・・・シャープな三角形、キレイなアーチ
◯歯ぐきの性状・・・スティップリング(みかんの表皮のような小さな模様)
◯歯ぐきの硬さ・・・引き締まって硬い
上野さんパーフェクトです


次は…やや健康な歯ぐきの楠川

<健康ポイント>
◯歯ぐきの形・・・シャープな三角形、キレイなアーチ
◯歯ぐきの性状・・・ややスティプリング
◯歯ぐきの硬さ・・・引き締まって硬い
<何かあるかもポイント>
×歯ぐきの色・・・茶色
これは、タバコのヤニよるメラニン色素沈着といいます…
大変お恥ずかしいのですが、楠川は元喫煙者でした

3年前から非喫煙者になりました!!
ガムブリーチといって、専用の薬品をつけて取り除く方法もあるのですが、10年くらい経つと自然と消えていくということなので、実験中です。
皆さん、自分の歯ぐきを見たことがありますか?
見るポイントは、歯と歯の間の歯ぐきと、歯と歯ぐきの境い目の縁です。
<色で何かあるかもポイント>
×縁が赤い
×全体に赤い
×茶色or黒い
×紫紅色

<形で何かあるがポイント>

×歯と歯ぐきの境い目が三角形
×歯と歯の間の歯ぐきが丸いor三角形がない

歯周病は、このような小さな変化に気がつくことが、予防の第一歩なんですよ!
痛みがない分、この小さな変化がとても重要なサインになります。
ぜひ、歯磨きのあと、洗顔の後に、毎日鏡でチェックする習慣をつけてみてください。
<<おまけポイント>>

院長の下の歯の裏側です
歯の裏側を鏡で見るときは、大きくお口を開けたり、裏側に小さな手鏡を入れて合わせ鏡してみるとよいです。
歯石がつきやすい部分なので、院長も定期的にクリーニングしてます。
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)241-7677 FAX(011)241-7670
月~金 10:00AM~7:00PM
土 10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
スポンサーサイト
最新コメント