fc2ブログ

[Edit]

洞爺湖

院長の大友です。

今週のラウンジのお花です。

アルストロメリア (各色)
トルコキキョウ (淡いグリーン)




週末はいかがお過ごしでしたか?

私は医科・歯科の会主催のキャンプツアーにてグリーンスティ洞爺湖に行ってきました。
洞爺湖のイメージは皆さんいろいろあるとおもいます。私は温泉街のイメージがありましたが、すこし離れるととても深い自然に触れることができます。写真は早朝の湖です。
moblog_e121c893.jpg

洞爺湖と聞いて思い出す方もいるかも知れないお店をご紹介します。
望羊蹄です。
数年前に洞爺湖マラソンに出場した際に、ゴール後はここで打ち上げをするのが定番と勧められていたお店なのですがなんと66年の歴史があるとのことです。

おすすめです!
http://www.boyotei.com/

〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)241-7677 FAX(011)241-7670
月〜金 10:00AM〜7:00PM
土   10:00AM〜1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
スポンサーサイト



Pagetop

[Edit]

歯がしみるかも?

デンタルオフィスおおとも、予防大好きな歯科衛生士の楠川です

暑い日が続くと、冷たいアイスや水を口にする機会が増えますよね
そうなると、『歯がしみる』という患者さんが増えてきます。
もちろん、歯に穴がいてしまったむし歯の場合もしみますが、”知覚過敏”という症状があることご存知ですか?

”知覚過敏”は、主に歯の根元当たりがキーーーンとしみることが多いです。
知覚過敏は、くいしばり(上の歯と下の歯をぐーっと強くくいしばること)や歯ぎしり(上の歯と下の歯をギリギリとこすり合わせること)などが長く続くとおこりやすいです。
他には、歯周病(歯ぐきと骨が弱る病気)などで、歯肉退縮(歯ぐきが下がる)してしまった時もおきやすいです。


そんな知覚過敏も、歯磨き粉で予防することができるんですよ!

では、また歯磨き粉の成分を見てみましょう

薬用成分に硝酸カリウムや乳酸アルミニウムが配合されています。

これらの成分は、”しみる”という信号を歯の神経に送る小さな穴(象牙細管)を埋めてくれるすぐれものなのです。
フッ素のモノフルオロリン酸ナトリウムもはいっていますねぇー
知覚過敏の予防に重点をおいた歯磨き粉は、着色汚れが落ちにくいので、着色汚れが気になるときは週に1、2回だけ通常の歯磨き粉を使ってみてくださいね。

歯磨き粉だけでは治らない場合もあるので、我慢せずに先生や歯科衛生士に相談してみてください。
むし歯か知覚過敏の判断も私たちに気軽に相談してくださいね

dental office おおとも〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)241-7677 FAX(011)241-7670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日

Pagetop

[Edit]

練習会&BBQ

院長の大友です。

今週のラウンジのお花です。

アジサイ (みずいろ)
胡蝶蘭 (しろ)
きりふき草 (フサフサした花)
利休草 (つる状の葉)



週末はいかがお過ごしでしたか?

BBQやジョギングが好きな方であればこの場所をご存知ではないでしょうか?

西区にある琴似発寒川の河川敷です。

川沿いに遊歩道が完備され、散歩やランニングを楽しむ方々を数多く見かけます。
ランニングクラブの練習後にこの河川敷にてBBQを楽しんできました。

周りは緑が濃く、川は川魚が豊富で、釣りをしている人に聞くと毎年ヤマメを
放流しているそうです。
IMG_0012_convert_20120723111633.jpg

風にそよぐ木々や鳥たちの鳴き声、そして川ではしゃぎまわる子どもたち眺めながら
とても気持ちのよい環境に少々飲みすぎてしまった週末でした。

〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)241-7677 FAX(011)241-7670
月〜金 10:00AM〜7:00PM
土   10:00AM〜1:00PM
休診日 日曜・祝祭日

Pagetop

[Edit]

歯磨き粉でむし歯予防

デンタルオフィスおおとも、予防大好きな歯科衛生士の楠川です

今日は、むし歯予防グッズの第一弾として、歯磨き粉を紹介したいと思います。
みなさん、歯磨き粉の中には歯を強くする”フッ素”とういものが入っているのご存知ですか?
”フッ素”というのは、歯にしみ込むことで歯を強くしてくれるものです
子供のころ、歯医者でフッ素を塗ってもらったことがあるという方もいるかもしれません。
子供の歯(乳歯といいます)や6歳ごろから生えてくる生えたての大人の歯(永久歯といいます)は、とーーーーーーーーーーーーーーーーーーっても弱いので、むし歯菌に溶かされない強い歯にするためにフッ素を塗るのは効果的です。
もちろん、永久歯がびっしり生えそろった大人の方も、歯を強くするためにフッ素を塗ることをオススメします。

しかし、歯医者で塗るフッ素だけでは、ちょっと・・・足りない・・・のです

そこで、ご家庭で毎日使ってほしいのがフッ素入りの歯磨き粉です。
歯磨き粉に入っているフッ素は低濃度なのですが、歯磨きのたびに、少しずーつ少しずーーつしみ込んで歯を強くしてくれるというすぐれもの

では、今使っている歯磨き粉がフッ素入りかどうか見てみましょう
裏の成分表に、”薬用成分”という項目があると思います。
”モノフルオロリン酸ナトリウム”


”フッ化ナトリウム”


と書いてあれば、フッ素入りの歯磨き粉です。

毎日使う歯磨き粉に歯を強くする成分が入っているだなんて、ありがたいですよね
ぜひ、ちょっとしたむし歯予防にフッ素入りの磨き粉を選んでみてください。


次回は、自分に合った歯磨き粉選びをお手伝いしますね

〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)241-7677 FAX(011)241-7670
月〜金 10:00AM〜7:00PM
土   10:00AM〜1:00PM
休診日 日曜・祝祭日

Pagetop

[Edit]

100年後は?

院長の大友です。

今週のラウンジのお花です。

アジサイ (ピンク)
バラ (ピンク・赤)
セルリア (白ピンク)
スプレーカーネーション (赤紫)
カラー (うすピンク)



連休はいかがでしたか?
私は以前より気になっていた十勝千年の森に行ってきました。
100年後の財産として育てている森というコンセプトは今まで見てきた
テーマパークのようなものとは異なるとても気持ちのよい場所です。
P7154312_convert_20120717174158.jpg
ちなみにこの森の地下には麦飯石という体にいい石がたくさん埋まっていて、
パワースポットでもあるようです。

心身ともにしっかりリフレッシュできました。

〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)241-7677 FAX(011)241-7670
月〜金 10:00AM〜7:00PM
土   10:00AM〜1:00PM
休診日 日曜・祝祭日

Pagetop

[Edit]

夏の計画停電

今日は暑い札幌です。

北海道電力より計画停電の詳細が発表されましたが、
当院のある南1条西11丁目は
計画停電の実施エリア外になっていましたので、
停電に伴う診療時間等の変更はありません。
当院でも昼休み時間に電気やPCを切るなどして、できる限り節電に努めています。

20120713_135424_convert_20120713140850.jpg
当院にいる太陽電池で動くシマウマです。
どこにいるかわかりますかー?


<受付 大友>

〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)241-7677 FAX(011)241-7670
月〜金 10:00AM〜7:00PM
土   10:00AM〜1:00PM
休診日 日曜・祝祭日

Pagetop

[Edit]

デンタルオフィスおおともへのアクセス

デンタルオフィスおおともは地下鉄東西線西11丁目駅の近くにあります

西11丁目駅番出口を出て、石山通り沿いを南へ向かってください。(大通公園と反対方向です)


北洋銀行、電車通り、セブンイレブン、プリンスホテルが見えてきます

電車通りを渡りましたら、ガソリンスタンドゼネラルがあります、中通りを右に曲がります。


右手に南一条中郵便局があります。その並びに赤系の壁の二階だてのビルがデンタルオフィスおおともです



お車で起こしの方は、一階の駐車場をお使い下さい

車が駐車してある場合は、デンタルオフィスおおとも並びの西角を曲がったところに、
契約駐車場の一条パーキングがございますので、そちらへ駐車してください。
立体駐車場に入らないお車の方は、デンタルオフィスおおともの向かいにありますリパークをご利用下さい。

駐車券は、受付に出して下さいね。

わからない場合は、気軽に電話(0112417677)で問い合わせてみてください。

dental office おおとも
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)241-7677 FAX(011)241-7670
月〜金 10:00AM〜7:00PM
土   10:00AM〜1:00PM
休診日 日曜・祝祭日

Pagetop

[Edit]

  • 2012-07-09│
  • Category:

新しい週の始まりです

院長の大友です。

開業当初よりお世話になっています、佐藤花光さんのアレンジメントです。
毎週月曜日の朝にスタッフが笑顔で届けて飾ってくれます。

季節感あふれるものや花器もさまざまな物を用いて、患者さんはもとより
私たちもいつも楽しみにしています。


マム (赤)
てまり草 (グリーン)
サンダンス(グリーンの小花)



dental office おおとも
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)241-7677 FAX(011)241-7670
月〜金 10:00AM〜7:00PM
土   10:00AM〜1:00PM
休診日 日曜・祝祭日

Pagetop

[Edit]

  • 2012-07-03│
  • Category:

デンタルオフィスおおともです

札幌市中央区、西11丁目にあります歯科 dental office おおともの歯科衛生士楠川です

dental office おおともでは、皆さんの大切な歯や健康を守るお手伝いをさせていただいています。
診療室ではもちろんですが、ブログという場でも予防について発信していけたらよいなぁと考えています

歯のこと以外にも、たくさんのHAPPYなことをお伝えしていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

記念すべき初ブログは、dental office おおともに癒しをくれるお花の写真です。
毎週月曜に近所の花屋さんがアレンジしてくれます

ラウンジ
fc2blog_2012070321251861f.jpg


カーネーション/赤
サンダンス/グリーン
ピラカ/枝

受付
fc2blog_20120703212628928.jpg


マリーゴールド

dental office おおとも
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)241-7677 FAX(011)241-7670
月〜金 10:00AM〜7:00PM
土   10:00AM〜1:00PM
休診日 日曜・祝祭日

Pagetop


プロフィール

デンタルオフィスおおとも

Author:デンタルオフィスおおとも
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月〜金 10:00AM〜7:00PM
土   10:00AM〜1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら

最新記事

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR