fc2ブログ
  • 202308 « 
  • 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
  • » 202310

[Edit]

ピーマン好きですか?

今週のお花

吹雪の日を忘れさせてくれそうな、春らしいアレンジです✨

夕方子供を迎えに行くと、
毎日「今日のご飯なに?」と聞かれるのですが、
メニューによって反応が違います。

お肉メニューの時は「イェーイ‼️」とテンションも上がりますが、
お魚メニューの時は「え~~👎🏻」とかなり不満げです。
子供はわかりやすいなーと思います。

ある日の夕食のメニューです。

ごはん、みそ汁、煮物、ほうれん草の胡麻和え、ししゃも。
1年生の長男は完食しました😄
本当はししゃもは好きではないのですが、渋々食べました。

4歳の次男はこんな風に食べました。

ごはん、みそ汁はきっちり食べましたが、胡麻和えは少し残して、
煮物は肉だけ食べて、
ししゃもなんか、頭をちょん切っただけ・・・。
説得は試みますが、無理に食べさせることはしません。
もちろん、これ食べたら後でデザート食べていいよというような取引もしません。
子供は好き嫌いがあって当たり前。
けれど、作る方が子供の食べ方に一喜一憂しますよね。

「なぜ、子どもはピーマンが嫌いなのか?」幕内秀夫 西日本新聞社
この本はそんなお母さんの心配を解決してくれます。
気をつけて欲しいのは、
「食べなくても心配しなくて良い」ということであって、
「食べなくても良い」ということではありませんので、
やっぱりそれなりの努力は必要かと思いますが、
食べなくても食卓に出す。
親が美味しそうに食べる。

この2つを心がけてます。

他にもガミガミ(笑)と言わなくてはいけないことがあるので、
その点、食事のことだけでもストレスがないのはありがたいです。

ピーマンの本は当院でも販売していますので、ご希望の方は
受付でおしらせください。

話はそれますが、この本は「食卓の向こう側」というシリーズの1冊で、
他の本もオススメです!
西日本新聞社食卓の向こう側

<受付 大友>

〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
デンタルオフィスおおとものホームページ
スポンサーサイト



Pagetop

[Edit]

冬のおやつ

今週のお花

カーネーション
スキミア
アンスリューム
もみの木
12月に入ってクリスマスらしい活け込みです。
入口にさとうはなみつさんのクリスマスリース
も飾りました。


今日は私がよく食べていたおやつを紹介します!

材料
さつまいも 1本
りんご 1本



1 さつまいもと皮をむいたりんごを5~8ミリにスライス
2 耐熱容器にさつまいもをしきつめて塩をふる→上にりんごのスライスをならべる
  →さつまいも、塩→りんご・・・というように交互に重ねる
3 電子レンジで5,6分加熱(足りなければその都度加熱時間を1分延長する)
4 できあがり!


どうってことのないメニューですが・・・、美味しいです。
冬になってりんごが出回ると食べていたので、私にとっては冬のおやつです。
しかも大人になって果物アレルギーになり、生のりんごが食べられなくなったので、
また食べるようになりました。
子ども達も大好きなメニューです
ぜひ、お試しください!

<受付 大友>

〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
HP
当院へのアクセスはこちら

Pagetop

[Edit]

ごはん

今週のお花



マドリカリア
ブルースター
リキュウソウ

今年も新米の季節がやって来ました。

我が家のお米は美唄の農家より直送してもらっているのですが、
年間契約のお客さんを募集しているそうなので、
興味のある方がいらっしゃいましたら、当院受付までお問い合わせください。
栽培しているのは、ななつぼしとおぼろづきです。

話はかわりまして、先日おもしろい漫画を見つけました。

ごはんのおとも たな
実業之日本社
ISBN-10: 4408414026

1つのエピソードに1つのレシピが紹介されています。

この本を読むと「ごはん」は生きるための食事だけではなく、
日本人なら誰でも持っている「郷愁」を思い起こすアイテムなんだと感じました。
読んで暖かい気持ちになりました
今の子ども達も将来そんな気持ちを持ってくれるのでしょうか・・・

我が家のごはんのおともを一部紹介します

写真左上のTSUKUDANIは当院の衛生士楠川のカンボジア土産で、
「胡椒のつくだに」です。珍しいですよね

そんなごはんの素晴らしさを教えてくれる幕内秀夫先生の講演会が近づいてきました。

じょうぶな子どもをつくる基本食


・日 時 : 2015年11月21日(土)
                           10:30(開場10:00)~12:45

・会 場 : ウイングベイ小樽内 市民劇場ヲタル座

※住 所→小樽市築港11番5号 ウイングベイ小樽5番街3階 ヲタル座
※駐車場完備、入場者5時間無料、JR、中央バスでお越しの場合 小樽築港駅(ウイングベイ小樽直結)

・参加費 : 前売り 800円(当日1000円)
詳細はこちらをごらんください↓

学校給食と子どもの健康を考える会北海道支部

〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
HP
当院へのアクセスはこちら

Pagetop

[Edit]

じょうぶな子どもをつくる基本食小樽講演会



今週のお花
あじさい
カラー
カーネーション
トルコキキョウ

先週のブログの答えはみなさんおわかりになりましたか?
テレビ欄の縦読みのようによくできていましたよね。
私は1行目から答えが出ているとは思いませんでした

さて、毎年お手伝いしている幕内秀夫先生の講演会が今年は小樽で開催されることになりました!

・日 時 : 2015年11月21日(土)
                           10:30(開場10:00)~12:45

・会 場 : ウイングベイ小樽内 市民劇場ヲタル座

※住 所→小樽市築港11番5号 ウイングベイ小樽5番街3階 ヲタル座
※駐車場完備、入場者5時間無料、JR、中央バスでお越しの場合 小樽築港駅(ウイングベイ小樽直結)

・参加費 : 前売り 800円(当日1000円)
詳細はこちらをごらんください↓

学校給食と子どもの健康を考える会北海道支部
当院でも前売り券を取扱い中です



↑こちらは昨年発売の「子どもの顔みて食事はつくるな!」という本ですが、

帯に「◎つくるなら子どものおやつより大人のおつまみ」と書いてあって、我が家にぴったりだなと共感しました

今回はどんなお話が聞けるのか楽しみです。
<受付 大友>
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 
FAX(011)2417670

月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM

休診日 日曜・祝祭日HP←土曜日の予約状況が確認できます。
当院へのアクセスはこちら

Pagetop

[Edit]

こんな張り紙を増やさないで欲しい

札幌市西11丁目にありますデンタルオフィスおおとも、予防大好きな歯科衛生士の楠川です。

先日、沖縄のトイレで見かけた恐ろし張り紙…
(写真は撮らなかったのですが)

”インスリン療法のお客様へ”
インスリン注射の針はゴミ箱に捨てないようにお願いします。


といった内容

針も怖いけど…

沖縄の人、そんなに糖尿病人口多いんですか

と、怖くなりました。

沖縄は、本土よりも『アメリカ化』が早かった県です。
ランチョンミートの加工肉、ハンバーガー、タコスが早くに定着。

米が取れなかった昔は、タイモというイモが主食だったため『長寿県』言われていたのですが…、現在は、小学生の肥満率、成人の肥満率もトップだそうです。

『アメリカ化』の結果が、早くに出たのでしょうね。沖縄だけの問題ではなく、日本中にあの張り紙を見かける日も、遠くないのかなと、トイレで考えてしまいました

そんな事にならないためにも、
日本人の主食は



ですよ!

朝ごはんが、朝パン…
昼ごはんが、昼パン…
夜ごはんが、夜パン…

という言い方にならないようにしましょう!



我が家の息子は、オニギリがあればご機嫌です。塩と海苔がオカズ
『ギリギリー』と言って、ペロリと食べます。
オニギリなら、どこでも買えますし、簡単に作れますよね


〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
HP
当院へのアクセスはこちら


Pagetop


プロフィール

デンタルオフィスおおとも

Author:デンタルオフィスおおとも
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月〜金 10:00AM〜7:00PM
土   10:00AM〜1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら

最新記事

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR