fc2ブログ
  • 202308 « 
  • 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
  • » 202310

[Edit]

資格と美白!

こんにちは、dental office おおともの重巣です。

さいきんの出来事を2つ。



2年ほど前から、当院が所属しております日本ヘルスケア歯科学会認定歯科衛生士の資格取得に向けて励んでおりました。

患者さんのお口の健康を守るためのプロフェッショナルとして、実技試験や症例提出を行なうことで認定を受けるこちらの資格を、

今年の春、ついに取得することができました(^ ^)



これまでと変わらず、しかしこれまで以上に自信を持って、皆さんのお口のケアのお手伝いができればと思っておりますので、よろしくお願い致します(^ ^)




2つめ。

私事なのですが、先日、結婚式を挙げさせて頂く機会がありました。

一生に一度のイベント。
できる限り、幸せな思い出を残すために、
笑顔をより素敵に見せる、ホワイトニングを行なうことにしました(^ ^)

当院で実施しているのは、患者さんご自身にご自宅で行なって頂くホームホワイトニング。

使い方はとても簡単で、
ご自身の歯にあわせたホワイトニング専用のマウスピースを作製するため、
マウスピースさえ保管していれば、気になってきたころに薬剤を購入して繰り返しホワイトニングを行なうことができるのです。

私も数年前に一度ホワイトニングをしており、マウスピースを保管していたので、
式の数日前からホワイトニングを再開しました!(^ ^)

ホームホワイトニングは、初めての方は明るくなるまでに2週間ほどかかりますが、

一度ホワイトニングをしている場合は効き目が良いため、3~5日ほどで明るくなってくれます。



おかげでバタバタと忙しい式前でも、無理なくホワイトニングが可能でした。



気になる方は、ぜひ!(^ ^)








〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
デンタルオフィスおおとものホームページ
dental office おおとものインスタグラム
スポンサーサイト



Pagetop

[Edit]

講演会のお知らせです

院長の大友です。

今週のお花です。

ガーベラ 黄色
サンダーソニア オレンジ
ラナンキュラス オレンジ


桜も散り、初夏を思わせるような近頃ですがいかがお過ごしでしょうか?





私達の仕事と食とは切っても切れない関係があります。

「痛みや腫れが取れてよく食べられるようになりました!」

「入れ歯がきちっと入り、何でも食べられます!」

「大好きなピーナッツがバリバリ食べられます!」

「おかげさまで安心してお食事ができます!」

患者さんからこのような声をかけてもらえると無上の幸せを感じます。

そのような中、開院当初より大変お世話になっております北川恵子先生の講演会に演者として声をかけていただきました。

北川先生のオフィスは何と当院の横のビルなのです。
コンフォート栄養食物研究所
研究所という名前から硬いイメージを想像されるかもしれませんが、とても暖かい雰囲気のレストランが併設されているとても心和む空間になっています。
オススメは
ランチです。
産地など調味料にもこだわったお料理は最高です!


講演会を通し、少しでも多くの方々にお口の健康と食の大切さに気がついてもらえると幸いです。

案内2



〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
デンタルオフィスおおとものホームページ
dental office おおとものインスタグラム

Pagetop

[Edit]

レントゲン撮れんと、げんなり!

こんにちは、dental office おおとも歯科衛生士の重巣です。



タイトルのダジャレがわかりにくくてすみません、、(*_*)

つい先週の出来事なのですが、レントゲン写真の現像機の調子が悪くなり、数日使用できないというトラブルが起こりました。


現在は現像機は機嫌を直し、稼働してくれているのですが、レントゲン撮影ができないと大変なことになるのです!



レントゲン撮影って、そんなに大切なの???


本日は、そう思われたあなたのためのブログです(^O^)



こちらをご覧ください。

(画質の悪さは大目にみてくださいね)
印のあるところ、一見問題がなさそうです。他のところと比べても、何ら異変はありませんよね。

では、レントゲンを撮ってみると、どうでしょう、、


じゃーん
黒く写っているところ、これは虫歯です。
とても大きな虫歯で、神経を抜いてしまわなければならないほどに進行してしまっています。


小さなお子さんだって、レントゲンは大切なのです。

レントゲン撮影をしなければ、見落としてしまうような虫歯です。
乳歯は虫歯の進行スピードが早いため、とくに注意が必要です。


こちらの写真はどうでしょう?

肉眼では問題が起きているように見えませんが、歯ぐきの下ではとんでもないことが起きていました。
歯の根が、割れてしまっています。

根が割れてしまうと、歯を残しておくことが難しくなります。




痛くないから、大丈夫?

自覚症状が必ずしもあるとは限りません。


クリーニングしているから、大丈夫?

クリーニング時には視診でのチェックのみのため、限界があります。



当院のメインテナンス(チェックとクリーニングの総称)では、レントゲン撮影は2年に1回を目安にしています。
小児の場合は、先述した通り進行が早いため、1年に1回が目安です。




変化がないかどうか、レントゲン撮影で確認させてください。










〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
デンタルオフィスおおとものホームページ


Pagetop

[Edit]

Instagram(インスタグラム)はじめました

今週のお花

アジサイ
トルコキキョウ
ラナンキュラス
チューリップ

dental office おおともが入居しているビルは以前ペチカの会社として使われており、
実は今でもその名残が院内で見られます。
こちらは改装工事以前の写真です。


ペチカが全く変わらず残っているのがおわかりでしょうか?

そして、下の写真、こちらの会社ではタイルのショールームも併設されていましたので、
タイルの見本がたくさんありました。


はっきりした年数はわからないのですが、築4、50年は経過していると言われていて、
私たちも愛着のある建物です。

予防についての大切さは日々の診療やホームページでしっかりお伝えするとして、
レトロ(?)な医院dentalofficeおおともをInstagram(インスタグラム)で
紹介しています。
上で紹介したタイルの写真、真四角で、少し画像が加工されているのがわかりますか?
誰でもそれぞれの視点で、自分の撮った写真を紹介することができるページがインスタグラムです。

dental office おおとものインスタグラム
興味のある方はのぞいてみて下さいね。


<受付 大友>
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
デンタルオフィスおおとものホームページ
dental office おおとものインスタグラム

Pagetop

[Edit]

年に一度の振り返り

院長の大友です。

今週のお花です。

トルコキキヨウ (白)
ベロニカ (ムラサキ)
バラ (イエロー)
アンスリューム (白)


いよいよ、北国らしい季節になってきましたがいかがお過ごしですか?


当院では毎朝の診療前と毎週月曜日の2時から1時間、スタッフとミーティングの時間を取っています。

診療前ミーティングでは、当日予約患者さんの診療内容・注意事項・今後の予定など確認しあうことが欠かせません。
また、週一回のミーティングでは、一週間を振り返り、気になったことなど話し合い、すべての患者さんの状況や症状の経過などを報告し、症状や状況の共有を図っています。

このようにスタッフと患者さん一人一人に対して、過去から現在、そして未来に向けて途切れることがない、”一本の線”のように関わり、生涯にわたって患者さんのお口の健康を守り続けることができることを目標として診療にあたっています。

そのような私たちが所属している学会が日本ヘルスケア歯科学会です。

先日のシルバーウィークに年に一度開催されるミーティングがあり、スタッフとともに参加してきました。


”臨床の振り返り”という大きなテーマの下、毎日、行っていることを振り返り、様々なことを学び、刺激を受けて帰ってきました。


このような機会を通して、スタッフとともに日々歩むことのできる幸せをいつも感じています!

毎日、ありがとう!!

〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
HP
当院へのアクセスはこちら

Pagetop


プロフィール

デンタルオフィスおおとも

Author:デンタルオフィスおおとも
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月〜金 10:00AM〜7:00PM
土   10:00AM〜1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら

最新記事

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR