fc2ブログ
  • 202308 « 
  • 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
  • » 202310

[Edit]

美味しく頂きましょう!

院長の大友です。

今週のお花です。

パンジー
ピットスポルム
ゼラニューム
ユーカリ
レモンリーフ
グリーンネックレス


もはや逃げてしまいそうな2月ですがいかがお過ごしですか?


先週末は航空機の遅延などの困難を乗り越え(6時間!かけて)、セミナー参加のため神戸まで行ってきました。


当院では皆さんのお口の中の状態や変化を実際見てもらったり、検査結果を入力・蓄積するために
”ウィステリア”という管理ソフトを使っています。


とても優れたものでこれがないと診療業務が成り立たないぐらい大事なものです。


メインテナンスを続けることにより、患者さんご自身が快適な生活を送り、さらに私たちと一緒に確認すると一目瞭然です。



いつまでもご自分の歯でおいしく食べる幸せを続けられるように、スタッフと共にこれからも皆様を支え続けます!




神戸のおでん、よく煮込まれて美味しかったな。


〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日

デンタルオフィスおおとものホームページ
スポンサーサイト



Pagetop

[Edit]

お味はいかが?

こんにちは、dental office おおとも歯科衛生士の上野です。



皆さん、
毎日 歯磨き お疲れ様です!



毎日 磨いてはいるけど、、
うまく磨けているかしら?

なんて、思うこともありますよね。




当院では、メインテナンスの際に、毎回磨き残しの確認を行なっています。

磨き残ったプラーク(細菌の塊)が、赤く染まるようになっています。


ここさいきんは、ずっとりんご味の染め出し液を使用していましたが、、


特に、味に敏感なお子様には、「美味しくない!」と言われてしまうことも(*_*)



そこで、今回新たに!

・氷いちご
・ぶどう
・ピーチ

の、3種類が登場しました(^O^)



氷いちご???と思われるかと思いますが、かき氷のいちごシロップの味をご想像いただけるとわかりやすいと思います!



メインテナンスにいらしていただいた際には、

「今日はこの味で!」

というリクエストも良し、

「今日は何味かな?」

と想像するのも一興かな、と思います(^^)



皆さんに快適なメインテナンスを実感していただけるよう、今後もdental office おおともはパワーアップしてまいります!






〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
HP←土曜日の予約状況が確認できます
当院へのアクセスはこちら

Pagetop

[Edit]

認証ミーティング

院長の大友です。

今週のお花です。

アジサイ (水色・白)
ベルテッセン (つる状のつぼみ)
キボクシ (白グリーン)
リキュウソウ (つる状のグリーン)

アジサイの水色がとても涼しげです。




先日、日帰りにて東京で開催されたある学会のミーティングへ行って参りました。

最近の暑さを考えると東京はさぞかし・・・・と少々びびりながら機上の人になったのですが
降り立ってみると意外とこちらと変わらなく、ほっとしながら会場の東京駅へ向かいました。



こじんまりとしたビルの2階なのですがまったく人気がなく、恐る恐る同行の先生とドアを開けてみると・・・

中は外とは違い、準備や設営など忙しく動き回っている人やグループで談笑している人など活気に満ちていました。

この学会は日本ヘルスケア歯科学会といい、むし歯や歯周病の発症を未然に防ぎ、再発しないよう健康なお口を保っていくため様々なことに取り組んでいます。


この学会を通して、私達の医院もスタッフとのチーム医療を実践し、虫歯や歯周病の原因を患者さんと一緒に向き合い、少しでも歯を削らず、そして抜くことにならないよう日々診療に当たっています。


メインテナンスという言葉を聞いたことがありますか?

むし歯や歯周病が進行しないように検査やクリーニングなどを行いながら、患者さんのリスクに合わせて定期的に受診する歯科医院へのかかり方なのです。

現在、そのように歯科医院へ定期的に受診していた方が転居などに伴い、新たな歯科医院を探そうとした時に何処に受診しますか?

そうした患者さんが安心してメインテナンスを続けられる歯科医院として学会に認めてもらうミーティングに参加してきたのです。

認証するためのハードルは少々高いのですが、スタッフと力を合わせて進んでいます!

今回、見事に認証された医院の先生方です。

どの医院も安心して患者さんを紹介できると感じました。


〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら

Pagetop

[Edit]

歯は何本?

札幌市西11丁目にありますデンタルオフィスおおとも、予防大好きな歯科衛生士の楠川です。

みなさん、ご自分の歯は何本あるか知っていますか?

永久歯は一般的に、28本。親知らずがあれば32本です。

では、28本のうち"治療した歯"は何本あるでしょうか?

厚生労働省の歯科疾患実態調査というものがあります。

それによると平成23年の結果では…

治療した歯は
70~79歳で一人平均24.2本



失った歯は
70~79歳で一人平均12.7本



昭和62年と比べれば、治療した歯や失った歯は減っています。
しかし…グラフを見ると、年齢を重ねるごとに治療した歯・失った歯は増えてしまってますね。

歯医者さん多いのに…。
本当の意味で、むし歯や歯周病は治っているのでしょうか…。


"8020運動"という言葉を聞いたことがあるも思いますが

『満80歳で20本以上の歯を残そうょ』

という運動です。

あなたは、残せそうですか?



みなさんも、予防大好きになぁーれっ

6月16日(日)
「じょうぶな子どもをつくる基本食」
講師 幕内秀夫
時間 9:40~11:40
会場 札幌市教育文化会館
詳細はこちらもご覧ください(チラシです)
託児の受付人数の確認はこちらのブログでご確認下さい。

〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら

Pagetop

[Edit]

かかりつけ

札幌市西11丁目にありますデンタルオフィスおおとも、予防大好きな歯科衛生士の楠川でーす。

ゴールデンウイーク始まった方も多いと思います。
せっかくの連休ですが、札幌はちょっぴり寒さが気になります

GW、お盆休み、お正月など連休の時に限って

"被せ物が取れたぁぁぁー"
"歯が痛くなったぁぁぁぁぁあ"


といった、マーフィーの法則のような経験はありませんか?

私、あります
さっきまで…歯医者で働いてたのにに…
『明日からGWぅ~』とルンルンで家に着いた瞬間に被せ物が取れました…

という経験が

皆さんは、ご自分のお口の中のこと把握していますか?

被せ物あるかなぁ?
詰め物かな?
永久歯かな?乳歯かな?

把握できる機会があれば、ぜひ把握して欲しいです

そして、一緒にあなたのお口の中を把握してくれる

かかりつけ歯科

を見つけて欲しいのです。

連休中に何かあっても、自分で把握できていれば、慌てずに済むかもしれません。
休み明けに電話すると、カルテに情報があるので、すぐに対応してもらえると思います。



*歯科衛生士:上野さんのお口の写真とレントゲンです。銀歯なしです。うらやましいです。

デンタルオフィスおおともでは、お口の中をカメラで撮影した写真と、骨と歯の状態をレントゲンで記録を残しています。

皆様が、良いゴールデンウィークを過ごせますように



6月16日(日)
「じょうぶな子どもをつくる基本食」
講師 幕内秀夫
時間 9:40~11:40
会場 札幌市教育文化会館
詳細はこちらもご覧ください(チラシです)

〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月~金 10:00AM~7:00PM
土   10:00AM~1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら

Pagetop


プロフィール

デンタルオフィスおおとも

Author:デンタルオフィスおおとも
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西11丁目327−9 パトス2F
TEL (011)2417677 FAX(011)2417670
月〜金 10:00AM〜7:00PM
土   10:00AM〜1:00PM
休診日 日曜・祝祭日
当院へのアクセスはこちら

最新記事

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR